ヘムは生命の根源物質であり生体恒常性の根幹に関与する

 私たちの身体には270種類の組織があり、37兆2千億個の細胞数(Eva Bianconi et al, Annals of Human Biology, 2013)がお互い仲良く連絡し合って、生命・個体を維持しています。これら細胞の生命活動の中心となるのがヘムで、造血、代謝、解毒、神経、内分泌、免疫、抗酸化、抗加齢、運動などのさまざまな生体機能の根幹反応に関与する赤い色素物質です。例えば、血液中のヘモグロビンは“ヘム”とグロビンが結合したヘム蛋白として酸素を運搬する。血色素とも言います。これらヘムは各組織臓器でさまざまな蛋白質と結合し、ヘム蛋白質として生体の恒常性(ホメオスタシス)機能に重要な働きをしています。またヘムはストレス蛋白質であるヘム分解酵素によって分解されビリルビンに変換されますが、このビリルビンが各種ストレスによって発生した細胞内の活性酸素を分解します。図に関しては以下のPDFを参照して下さい。(近藤雅雄、2025年4月1日掲載)
PDF:ヘムと生体恒常性維持機能