健康と病気シリーズ7.運動の効果と自然治癒力の強化

 2024年5月、京都府立医科大学循環器内科の西真宏らは健康寿命と一日の歩数の関係を調査し、健康寿命延伸に繋がる目標歩数を提唱しました。それによると一日の目標値は9,000歩、自覚的な健康状態を改善するための目標値は11,000歩/日という。健康寿命に大きな影響を与えるうつ病などのこころの病気、腰痛や骨折など筋骨格系の病気、脳神経疾患などで注目されています。
 ここでは、高齢者の健康と病気と運動として、1.運動の効果、2.運動による自然治癒力の強化、3.私の運動療法、4.運動をしてはいけない疾患について、以下のPDFにまとめましたので参照してください。(2025年3月5日掲載)
PDF:健康と病気シリーズ7運動