健康と病気シリーズ5.高齢者の生活習慣とフレイル予防

 生命系にはさまざまなリズムがあります。とくに病気療養中は生体機能を整えるために日々の生活リズムを守ることが大切です。また定年後の高齢者は毎日が日曜日となり、生活のリズムが急激に変わります。つまり、エピジェネティクスの理論に従って環境を最善に保つと良い遺伝子が働き、悪い遺伝子が抑制します。このような生活が健康増進または自然治癒力強化、そして老化の指標の一つと考えられている「フレイル」予防の基本となります。
 そこで、ここではこれまでの生活習慣を見直し、自分(高齢者)に合った生活習慣の強化を図った筆者の例を参考に以下のPDFに掲載しました。ご参考にしてください。

PDF:健康と病気シリーズ5生活習慣の強化