健康を体感できる食品「サルバチア ホワイト チアシード」

チアシードは中南米原産サルビア科の植物。現地では古来から「生命維持にはチアシードと水があれば足りる」と言われ、他の穀物に混ぜたり飲み水に入れたりして摂取してきた。粒の大きさはゴマよりも小さく、いちごの表面の粒位で、白と黒がある。白い粒の方が栄養学的効果は高く、これを品種改良したスーパーチアシードが「サルバチア」。水を含んだ時にもチアシードは約10倍、サルバチアは14倍と膨む。
 サルバチアの主な栄養成分は、脂肪33%(オメガ3系脂肪酸は総脂肪の59%)、炭水化物36%(食物繊維81%)、タンパク質20%、ビタミン・ミネラル11%を含む完全栄養食品です。ダイエット時の食事や運動時の栄養補給、生活習慣病予防やアンチエイジングなど多方面で健康保持を目的として注目されています。
 また、生体の機能保持に不可欠なオメガ3系脂肪酸(DHAやEPAなど)はサーモンの8倍以上、葉酸はほうれん草の5倍、マグネシウムはブロッコリーの5倍、ミネラルは牛乳の6倍、抗酸化物質はブルーベリーよりも多く、タンパク質も大豆より多いことが報告されている。これだけの栄養素を一度にとることができる完全栄養食品はなかなかなく、男女・年齢問わず、日常の食生活に取り入れたい食品です。
 (近藤雅雄:平成28年11月22日掲載)

PDF:サルバチアホワイトチアシード