投稿日: 2015年10月5日2025年3月23日 投稿者: writer自然な眠りを誘うダイエタリー・サプリメント「メラトニン」 メラトニンは脳の松果体から内分泌されるホルモン。トリプトファン、セロトニンから生産される。 夜間に分泌量が増えて昼間低下することから概日リズムの形成に関与し、睡眠リズムに重要な役割を果たしている。主として不眠症や時差ボケの解消など睡眠障害の治療に利用されており、近年ではうつ病の治療に期待されている。 抗酸化作用、老化防止作用なども期待されるが、生殖毒性や医薬品との相互作用などが危惧される。したがって、子どもや妊娠を希望する女性、妊婦、授乳中の使用は避けた方がよい。